2018-01-01から1年間の記事一覧
最近、Unityでの動画再生について調べる必要があったので自身の備忘録としてまとめました。 VideoPlayer 設定方法 事前読込 その他 コーデック 映像コーデック 音声コーデック コンテナ(動画形式) 参考 VideoPlayer Unityの動画再生はUnity5.6から追加された…
Unity2018以降で Shuriken Particle に追加された機能で個人的に気になったものを書いていきます。 確認バージョンは 2018.3.0f1 です。 Ring Buffer Mode Orbital Velocity Shape : Rectangle Shape : MeshRenderer Texture Sheet Animation : FPS 所感 参…
煙や雲を表現する場合、パーティクルのビルボードを使って実装するのが一般的です。(真面目に煙や雲のポリゴンモデルを用意して描画すると負荷が凄い事になってしまうので・・・) ただ、この方法は処理が軽くなるけど四角形ポリゴンにテクスチャを貼り付けて…
Unity2018.3のβ版でPrefabのワークフローが色々と変更されました。今回はその中の Prefab Mode, Nested Prefab, Prefab Variant についてまとめてみました。 Prefab Mode 保存方法 環境設定 終了方法 Nested Prefab Prefab Variant 保存方法 所感 参考 Prefa…
前回に引き続き今回もProjectビューです。お気に入り情報を抜き出してファイルにエクスポート/インポートするエディタ拡張を作ってみました。 別PCのUnityエディタに自分のお気に入り情報をインポートしたい時くらいにしか使えない気がしますが内部処理を把…
Unityエディタで開発をする上で大変お世話になるProjectビュー(Projectウインドウ?Projectブラウザ?) 色々と便利な機能があるのに私自身も知らない機能があったのでメモがてら書いていきます。 ショートカット フィルタ機能 タイプ (t:) ラベル (l:) アセ…
いまの業務でコマンド叩く事が多くなってきたので備忘録的なやつを残しておく、CUI上で全ての操作を行うサーバーエンジニアさん本当凄いです。。 ^ ^;) cat find xargs grep tail scp du sed pushd, popd 環境変数を設定(zsh版) cat #ファイルの先頭10行を出…
久しぶりの Houdini です。普通にチュートリアル進めようと思ったのですが Side Effect Software 提供の Game Development Toolset というものがありゲーム用アセットの作成に便利な機能が色々と揃っているので今回はこれを試してみます!! インストール Im…
Unity 2018.1 から導入された Presets を試してみました。 Presets とは 使ってみる PresetManager 気になった点 ①presetがアセットの種類単位でしか設定できない ②presetの変更が適用されない まとめ 参考 Presets とは Unityでアセットを管理する際にInspe…
今回は Shuriken Particle の Renderer モジュールにある Custom Vertex Streams を試してみます。機能自体はUnity5.5からあるものですが使った事がなかったのでまとめてみました。 はじめに 使ってみる Custom Data モジュール まとめ はじめに Custom Vert…
前回に引き続き、今回も Houdini です。スクリプト書いて色々とやってみたいと夢を膨らませていたのですが、まずは基本操作とか最低限のことを理解する必要あるだろう(^ ^;) という事で今回は下図のように基本図形のTorusにMaterialを割り当てて変形させるま…
最近、私の周りで話題に上がる「Houdini」を触ってみました。 Houdiniとは インストール UI表示が崩れる・・・ 基本画面 操作関連 Houdiniとは Side Effects Software社が開発した3DCGソフトウェア、プロシージャルモデル生成や高度なパーティクル機能等で主…
FBXなど3Dモデルのインポート設定で個人的に重要だと思う項目をまとめてみた。 Model Scale Factor Mesh Compression Read/Write Enabled Optimize Mesh Index Format Weld Vertices Normals Tangents Rig Animation Type Optimize Game Object Animation An…
Unity パーティクル作成で個人的に便利だと思った機能をまとめてみました。 Show/Hide Module Editor Window Show/Hide Module Inspector上の「+」ボタンから 「Show All Modules」のチェックを外すと有効になっているパラメータのみ表示できます。不要なパ…
量が多くて前回でモジュールの説明を終わらせる事ができなかったので続きです。 Sub Emitters Texture Sheet Animation Grid Sprite Lights Trails Custom Data Renderer Sub Emitters パーティクルが特定の条件を満たした際に別のパーティクルを発生させる…
前回に引き続き「Shuriken」パーティクルの機能をまとめてみました。 確認バージョンは 2017.3.0f3 モジュール Emission Shape Velocity over Lifetime Limit Velocity over Lifetime Inherit Velocity Force over Lifetime Color over Lifetime Color by Sp…
Unity の「Shuriken」パーティクルについてまとめてみました。 確認バージョンは 2017.3.0f3 パーティクルとは? とにかく使ってみる メインモジュール Duration Looping Rewarm Start Delay Start Lifetime Start Speed 3D Start Size Start Size 3D Start …
環境 1. パッケージインストール 2. postfix起動 3. GitLabダウンロード 4. GitLabインストール 5. その他 環境 さくらVPS:メモリ1GB, HDD100GB OS:CentOS release 6.9 (Final) GitLab:Community Edition 9.1.0 1. パッケージインストール $ sudo yum ins…
タイトルの通りです。 VPSの初期設定は以下を参考にしました。 tadasy.hateblo.jp 1. [vps]ssh用ディレクトリ作成 2. [mac]公開鍵を作成 3. [mac]公開鍵をvpsに転送 4. [vps]公開鍵を設定 5. [mac]ssh接続を設定 6. [vps]sshdの設定をする 最後に 1. [vps]ss…